鉄道模型運転会の会場で、鉄道模型ではないのになぜか子どもたちに大人気の立体パズル=クボロ(cuboro)。そのクボロがいま注文殺到の大人気なのだとか。その理由は、将棋界のニューヒーロー、藤井聡太四段にあります。14歳2か […]
新しい帽子(キャップ)が欲しくて出かけるたびに帽子屋さんをチェックしていたのですが、これといって気に入ったものに出会えないまま夏が近づいていました。ネットで買う気はなかったのですが、大人の鉄道趣味に似合う帽子を探して「鉄 […]
鉄道模型運転会の設営風景をビデオ撮影して、タイムラプス風に加工してみました。2時間半かかった設営がたったの1分で見られます。キャンパス桃ヶ池町のセミナールームが鉄道模型運転会の会場に様変わりしていく過程がまるわかりです。 […]
読売テレビの「朝生ワイド す・またん!」やテレビ大阪の「おとな旅あるき旅」など、主に関西のテレビ・ラジオで活躍されている斉藤雪乃(さいとうゆきの)さんは、鉄道大好きと公言している根っからの鉄道ファン。時間があれば電車でふ […]
青春18きっぷを使って大阪から広島へ日帰りで行ってきました。今回のお目当ては、2017年3月4日に延伸開業したJR可部線の可部駅からあき亀山駅のあいだの1.8kmを乗ることでしたが、久しぶりに訪れた広島は、鉄道車両が大き […]
連続複線高架コースで通電不良が頻発! キャンパス桃ケ池町のレンタルレイアウト名物の連続複線高架コース。 このコースは地上に下りないため、通電は高架橋の下から「複線高架線路フィーダー」を差し込んでいます。しかし、コイツの接 […]
カンタン留置線、見た目が不細工だけど許してね 持ち込み運転でたくさんの車両を持ってこられるお客様の要望にお応えして、最外周の複線コースに簡単な留置線を作ってみました。ポイントはスイッチにつないでないので手動ですが、ないよ […]
スタッフの白水さんが漫才ライブをやります!って、いったい何のことだかわからないですよね(笑) ボランティアスタッフの白水さんの正体とは もともとはお客として来られたはずなのに、「鉄道模型で遊ぼう会」で、ボランティアスタッ […]
1月9日の「鉄道模型で遊ぼう会」に持ち込み運転で来られたKさんから 「使っていないので」ということで、KATOのパワーパックを一台寄贈していただきました。 Kさんが帰られたあと、絶妙なタイミングでパワーパック一台が不調と […]