2016年12月3日(土)に開催したNゲージ鉄道模型のイベント『電車大好き!鉄道模型で遊ぼう会@キャンパス桃ケ池町』は、盛況だった前回をさらに上回る皆様のご来場をいただきました。
今回初めてアンケートを取らせていただいて集計したところ、ご来場者数は85人でした。本当にありがとうございます。当日の模様を写真と動画でご紹介します!
クリスマスシーズンということで会場に飾られたクリスマスツリー。みんな気付いてくれたかな?
今回のレイアウト(走行コース)
前回と同じく全9コース。外周の複々線4コースと内周の複々線4コース。そして最も内側は変形8の字の単線が1コースです。
逆サイドからみた風景。外周があまりに長いので内周が小さく見えてしまいますが、それは目の錯覚です(笑)
最も内側のコースには踏切が初登場しました。列車が近づくと警報音が鳴りだし、遮断機が自動開閉するスグレモノです。
本線から分岐する車庫は設けなかったのですが、レールを並べてレンタル車両の展示スペースにしました。眺めているだけでも楽しめます。
今回の注目車両はコレ!
今回もたくさんの種類の持ち込み車両がありましたので、子供たちにウケた列車をいくつか紹介したいと思います。
ドクターイエロー登場!
今回初参加のKさんが持ってきてくださった新幹線・ドクターイエロー。まぼろしの列車が目の前に!
「あっ、ドクターイエローだー!」という元気な声があちこちから聞こえました。
地元ということで大人気だった南海ラピート
こちらもKさん。地元を走る人気列車、南海電車・特急ラピートの登場に子供たちも大興奮でした。
きかんしゃトーマスも来たよ!(大井川鉄道バージョン)
前々回の人気ナンバーワン。きかんしゃトーマスが再登場。Iさん、ありがとうございます! 見た目にはわかりませんが、駆動方式を改造したという力作です。
あざやかなラッピング列車も走る
第1回以来の再登場。Mさんオリジナルのラッピング車両。ブレた写真しかなくてごめんなさい。
地下鉄車両の全体が見られるのは珍しい
今回初参加のTさんは第3部に来てくださいました。これは珍しい、大阪市営地下鉄・谷町線の30系。
海外の列車も走る!
外国の車両にも興味があるというTさんらしいチョイス。スイス・アルプスの氷河特急(グレッシャー・エクスプレス)。その向こう側を寝台特急カシオペアが走るという夢のような光景。
Bトレも多数走行
Bトレインショーティーの持ち込みも多数ありました。上の写真↑は南海電車の混結に、なぜかコンテナ車がつながってます(笑)
迫力のSL並走シーン
持ち込み車両同士のセッション! Iさんのばんえつ物語号とTさんのSLやまぐち号の並走シーンを動画でご覧ください↓
ド肝を抜かれた大注目列車はコレだ!
注目車両が目白押しだった今回にあって、ズバ抜けた大注目列車はこれです↓
貨物列車が来たよ~。
なんかヘンなのが載ってる????
なんじゃこりゃ~~~~!!!! ここは回転寿司か!?(爆)
きかんしゃトーマス号を持ってきてくれたIさんの最高のネタ。「わあ、お寿司~~~!」という子供の声が一斉に湧きおこりました。
これはぜひ動画で見てもらいたい↓
アンケートにご協力ありがとうございました
第4回目にして初めて受付を設けてアンケートを取らせていただきました。ご協力ありがとうございました。
せっかくなのでアンケート結果をいくつかお知らせします。
ご来場者数
10時から17時30分までのご来場者数は、老若男女あわせて、なんと!
85名でした。
たくさんの方に来ていただけたことは主催者として励みになります。誠にありがとうございました。
走らせてほしい列車
予想通りですが新幹線人気が高かったです。馴染みのある東海道・山陽新幹線だけでなく、東北、秋田、山形、北陸の各新幹線の列車もまんべんなく挙がっていました。
- はやぶさ
- こまち
- つばさ
- ドクターイエロー
- E7・W7系(北陸新幹線) など
次に多かったのは地元の私鉄とJRのこの列車。
- 南海・特急ラピート
- 大阪環状線(オレンジ色の103系、201系と思われる) など
これ以外はさまざまでした。
- 蒸気機関車(C62など)
- 電気機関車
- 貨物列車
- 外国の鉄道(TGVなど)
- きかんしゃトーマス などなど
回答してくださった皆さま、ありがとうございました。
うれしかったコメント
ご意見・ご要望欄にいただいたコメントが本当にうれしかったので紹介させてください。
- いつもプラレールで遊んでいて、Nゲージは初めてなので楽しみです。
- たのしくていろんなしゅるいがあって、たのしかったです。
- 大変だと思いますが、これからも続けてもらえるとうれしいです。
これからもたくさんの子供たちに楽しんでもらいたいと思っていますので、応援よろしくお願いします!
次回は新年・2017年1月9日(月・祝日)成人の日に開催します
といった感じで、第4回は大盛況のうちに幕を閉じました。
第5回となる次回は、年が明けて1月9日の月曜日です。開催内容は追ってお知らせしますのでお楽しみに!