鉄道模型をゼロからはじめる場合、必要なものが一式揃っている入門セットがおすすめです。ここでは鉄道模型メーカーのKATO(カトー)が発売している『スターターセット』と、セットに入っていないけれど買っておきたい関連商品をご紹介します。それだけでなく、高額な鉄道模型を安くお得に購入する方法も説明いたします。入門者の方やお子さん、お孫さんへのプレゼントを検討されている方の参考にしてください。
KATO『スターターセット』人気ランキング・ベスト3
まず最初にどんなセット商品があるのかをランキング形式でご紹介します。
amazon人気ギフトランキング(鉄道模型ジャンル・2022年4月時点)を基に人気商品をピックアップしました。

E5系 はやぶさ
 ポチップ
					ポチップ
				
E353系 あずさ・かいじ
 ポチップ
					ポチップ
				
N700S 新幹線 のぞみ
 ポチップ
					ポチップ
				E5系「はやぶさ」とN700S「のぞみ」、日本を代表する新幹線車両が上位に入りました。
Nゲージ初心者におすすめ!オールインワンのセット商品
入門セットに入っているもの
これさえ買えば、すぐにNゲージをはじめられる入門者向けのセット商品が2つのメーカーから発売されています。
KATOは『スターターセット』
TOMIXは『ベーシックセット』
という名称で販売しています。
どちらも、以下のようなもので構成されています。
- 3両または4両の車両(うち1両は動力車)
- エンドレス(環状線)が組めるレール一式
- パワーパック(運転操作する機器)
- フィーダー(パワーパックから線路に電流を流す結線)
- リレーラー(車両をレールに乗せるための器具)
- 解説書 など
KATOとTOMIX、どちらを選ぶかは好みによるところが大きいので、プレゼントする場合は相手にそれとなく聞いておくことをおすすめします。
KATOとTOMIXの違いを詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください▼

入門セットの価格の目安
入門者が買いやすいように、鉄道模型としては安価に抑えた価格設定となっています。
実売価格で12,000円から16,000円くらいが目安です。
廃版商品などで20,000円以上の価格で売られているものがありますが、このような高価格のものはおすすめできません。
セットではなくバラ売りで買うほうが安い場合があるので、慎重に価格を調べてください。
KATO『スターターセット』を大手通販サイトでお得に購入する方法

大手ネットショップの価格を比較しよう
 ポチップ
					ポチップ
				鉄道模型は同じ商品でもショップによって価格が大きく違うことがあります。代表的なネット通販3社=Amazon、楽天市場、Yahooショッピング(PayPayモール)の価格をよく調べてから購入しましょう。
※購入金額によって送料がかかる場合があります。また、離島など一部の地域については追加料金が必要となることがあります。
※キャンペーン、クーポン利用、ポイント優遇などによって、実質的な購入金額(お得度)が異なることがあります。
ポイントサイト利用でもっとお得に買える
高額の鉄道模型をお得に買うためのチェック項目は、主に次の5点です。
- 実売価格を比較して一番安いショップを探す。
- そのショップで使えるクーポンがあれば入手する。
- そのショップのセール日を狙って買い物する。
- そのショップをポイントサイト経由で利用する。
- そのショップでポイントが最も貯まるクレジットカードで決済する。
すでに実践されている方法もあるかと思いますが、ふだん使い慣れていないショップだと、見落としている情報があるかもしれません。
特に見落としがちなのは、ポイントサイトを経由する購入方法です。
鉄道模型の購入でポイントを貯めよう!
これをご覧の皆さんは、楽天ポイント、Tポイント、PayPayボーナスなどのポイントをガッチリ貯めるべく、利用するショップやクレジットカードを選んでおられると思います。
そこにポイントサイトを加えることで、さらにポイントを上乗せすることができます。

ポイントサイトは有名なものだけでも20社近くあります。
どこでお買い物するかでポイント還元率が大きく異なりますので、あなたに合ったショップとポイントサイトを選びましょう。
ネットショッピングにおすすめのポイントサイト
もしあなたが大手通販サイトのヤフーショッピング、PayPayモール、楽天市場をよく利用されているなら、ポイントサイトの『ちょびリッチ』がおすすめです。
▼ちょびリッチに新規登録&広告利用で最大2,450円相当ポイント▼

- ちょびリッチに新規登録後、登録した当月末までに1p以上獲得すると450円相当ptもらえる!
- 新規登録後、登録した翌月末までに10,000pt以上獲得すると、2,000円相当ptがもらえる!
- 『ちょびリッチ』ってナニ?
- 会員登録の方法やお買い物のやり方をもっと丁寧に教えてほしい!
- ポイントサイトについて詳しく知りたい!
という方はこちらのページをご覧ください▼

KATOの入門者向け『スターターセット』ラインナップ
ここではKATOの入門者向け商品『スターターセット』を一気にご紹介します!(廃版品や旧商品は除外しています)
車両以外の内容物は同じですので、お好きな列車でお選びください。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				スターターセットに入っていなくて追加購入したい関連商品
スターターセットには鉄道模型を走らせるための基本的なものがすべて入っていますが、「これもあればいいのにな」と思うものがいくつかあります。お好みで買い足しましょう。

駅舎・プラットホーム
駅がないのは何といっても寂しいですよね。停車位置目標がないと張り合いがありません。これだけは一緒に買っておきましょう!
対向式ホーム
乗り場が片面だけのホームを再現しています。
 ポチップ
					ポチップ
				地上駅舎
対向式ホームにつなぐと情景がぐっと盛り上がります。
 ポチップ
					ポチップ
				島式ホーム
乗り場が両側にある1面2線のホームを再現しています。
 ポチップ
					ポチップ
				橋上駅舎
島式ホームと組み合わせると、都市近郊の駅の雰囲気が感じられます。
 ポチップ
					ポチップ
				ポイント(分岐器)
入門セットにはポイントがないため、2本の列車を交互に走らせることができません。
下記のポイントセットを買い足せば、簡単に待避線がある駅を作ることができます。
 ポチップ
					ポチップ
				車庫
駅の次は車庫が欲しくなってくるのでは?
車庫の風景に似合う木造機関庫です。
 ポチップ
					ポチップ
				こちらは電車庫。完成品ではなくてキット(プラモデル)ですが、組み立ては難しくありません。
 ポチップ
					ポチップ
				終端部には車止め線路が欲しいですね。
 ポチップ
					ポチップ
				踏切
スターターセットには「リレーラー線路」という踏み板が付いたような線路が入っていますが、遮断器などは付いていません。
踏切があると鉄道らしい臨場感が増します。
 ポチップ
					ポチップ
				この踏切は飾りで、動作はしません。
予算に余裕があれば、センサーによって遮断器が開閉して警報音が鳴る自動踏切もあります。
 ポチップ
					ポチップ
				
メンテナンス用品
快適な走行に必要なメンテナンス用品のご紹介。
鉄道模型は普通に走らせているだけでも線路や車輪が汚れてきます。
汚れをそのままにしておくと通電が悪くなり、走りがギクシャクしたり止まってしまうことがあります。
そうならないように、専用のクリーナーを使って定期的に線路や車輪を磨いてください。
 ポチップ
					ポチップ
				ユニクリーナーで綿棒を軽く湿らせて、線路を磨いてください。
カタログ
商品ラインナップを網羅しているので、今後の拡張を考えるうえでとても役に立ちます。
 ポチップ
					ポチップ
				スターターセットの車両を買い足すにはどうすればいい?
スターターセットに入っている車両は3~4両ですので、現実よりずいぶん短い編成になっています。
これを現実に近づけるために、「増結セット」が用意されていますのでこれを追加購入しましょう。
例えば、E5系新幹線「はやぶさ」はスターターセットの3両に加えて「増結A・3両セット」と「増結B・4両セット」を追加することで本物と同じ10両編成にすることができます。
段階的に、3両→6両→10両と増やしていっても構いません。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				E5系「はやぶさ」以外の車両も同様の増結セットがありますのでご安心ください。
まとめ
KATOの入門者向け『スターターセット』と追加で買いたい商品をご紹介しました。
この他にも関連商品が豊富にありますので、模型店を見て回ったりカタログなどを調べて、気に入ったものを買い足してくださいね!
TOMIXの『ベーシックセット』についてはこちらの記事を参考にしてください。

鉄道模型のはじめ方について詳しく知りたい方はこちら

Let’s enjoy 鉄道模型!


 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					






