KATOの複線高架線路フィーダーの通電不良対策を実施!|鉄道模型レンタルレイアウト@キャンパス桃ヶ池町

目次

連続複線高架コースで通電不良が頻発!

キャンパス桃ケ池町のレンタルレイアウト名物の連続複線高架コース。

P_20170202_184955 (2)

このコースは地上に下りないため、通電は高架橋の下から「複線高架線路フィーダー」を差し込んでいます。しかし、コイツの接触が甘くて列車がたびたび停止するという「事故」が頻発していました。

下から押し込むと一時的に復旧するのですが、しばらくするとまた停まるの繰り返し。これでは運転を楽しむどころではありません!

そこで、抜本的な対策工事を決断しました。

抜本的対策工事を実施

工事内容

何をするのかというと、高架橋に通常のフィーダー線路を組み込んで、通電不良を解消しようというプランです。

KATOのオンラインショップに下記のような説明を見つけたので、これを参考にしました。

[surfing_su_quote_ex cite=”KATO鉄道模型オンラインショップ” url=”http://www.e-katomodels2.com/shop/g/g20-440/”]単線高架直線線路62mm<S62V>は単線高架直線線路248mm<S248V>の1/4の長さで、高架線路の中では最短です。 高架線路裏側に配線コードの取り出し口があるので、線路をフィーダー線路62mm<S62F>に交換して、高架線路上にフィーダーを設けることができます。[/surfing_su_quote_ex]

用意したもの

IMG_8755 (2)

  • フィーダー線路 62mm×2本
  • 単線高架直線線路 62mm×2本セット
  • 複線プレートガーダー鉄橋 186mm×1本

高架線路を取り外します

IMG_8762 (2)

高架線路(上)もフィーダー線路(下)も長さは同じ62mm。

IMG_8764 (2)

2本の線路を裏返した図。ネジ穴の位置が片方だけズレています。

IMG_8765 (2)

高架橋の背面の黒いネジを小型のドライバーでまわして線路を外します。

フィーダーの配線を取り付けます

IMG_8766 (2)

高架橋の裏からコードを通してフィーダー線路につなぎます。

フィーダー線路を高架橋に取り付けます

IMG_8767 (2)

黒いネジを締めて、フィーダー線路を高架橋に取り付けます。

片方のネジ穴の位置が合っていないので、ネジ1本だけで固定します。

IMG_8768 (2)

はい、できあがり!

IMG_8770 (2)

もう1本も同じように仕上げます。

IMG_8773 (2)

余った62mmの線路2本と黒いネジ2本は保守部品として取っておきます。

線路の長さを揃えます

IMG_8771 (2)

62mmの単線高架橋2本を186mmの複線プレートガーダー橋につなぎます。

普通の複線高架線路でもよかったのですが、ガーダー橋にした方が雰囲気が出ますよね。

このセットを248mmの複線高架線路と置き換えて通電を確認すれば完成です。2月12日の運転会で設置します。

これで気持ち良く走ってくれれば言うことなしですね!(笑)

施工後

配線むき出しなのは相変わらずですが、フィーダーの接触不良によるトラブルは無くなりました。

が、レールの接触不良で通電しないことがありました。机の凹凸があるので致し方ないところではあります(汗)。

 

鉄道模型で遊ぼう会 – 次回のイベント情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次